
PayPayの決済音で好きな声優に設定できる機能を作って、それを「月額課金制」にすればアニメオタクにめっちゃ売れると思うんだけどどうでしょうか?!#PayPay
— ハラカズヤ! HarA Kazuya! 公式 (@naNfg63) November 27, 2019
おはよう。
私はPayPayの運営に強く主張するために書いている。
記事を読んでくれたアニメオタクの皆さん、ぜひこの記事を拡散していただきたい。
そこで私は主張をするだけでも仕方がないので、この機能を作ることでどれだけのメリットがあるか。
ほとんど私の想像だが、書いていくのでぜひ読んでいってほしい。
それでは早速書いていく。
PayPayの機能について
「PayPay」は、2018年10月5日に日本で開始されたモバイル決済サービスだ。
過去には「100億円還元キャンペーン」を行うなどして盛り上がりを見せている。
そのPayPayの特徴的な機能といえば、
「ペイペイ♫」
と可愛らしい音声で支払いの完了を知らせるというものだ。
そう、まさにこの機能こそが、アニメオタクの心を震わせた!
次項からそんな私の野望たるものを書いていく!
PayPayに「好きな声優に設定できる機能」を追加しよう!
私は、せっかく決済の音声があるのだから、
ここで「好きな声優を設定できる機能」があったら良いなと思った。
もしくは「好きなアニメキャラクターに設定できる機能」だ。
実際の導入方法の提案
それではどのようにしてPayPayに「好きな声優を設定できる機能」や「好きなアニメキャラクターに設定できる機能」を追加するか。
ズバリ、
月額課金制で使い放題にするのはいかがだろうか。
ユーザーはたくさんの選択肢の中から、1つ決済音声を選択する。
そして月額会員は、毎月追加される新たな声優・キャラクターのものを使用することができる。
最高の機能ではないだろうか!
想像してみてほしい。
「今日はこの人にしよう!」
と好きな声優に設定して、買い物をする生活を。
一見すると恥ずかしいと思うかもしれないが、そこで会計をした後に「あなたこの人好きなんですか!?」と店員さんに言われて
そこで運命的なオタクの出会いもあるかもしれない。
更にこの機能が導入されることのメリットはこれだけでは終わらない。
オタクが日本のキャッシュレスを活気づけさせる可能性
もしこの機能が現実のものとなれば少なくともアニメオタクは皆、キャッシュレスの生活へ導くことができるだろう。
実は日本のキャッシュレスの普及度は20%で中国の60%に比べて3倍も普及に遅れている。
このPayPayこそが日本のキャッシュレス化の救世主となるだろう。
更にPayPayでの支払いがアニメオタクの間で普及すれば、みんな好きな声優やキャラクターに設定したいはずだからPayPayを使用する。
そうすることでライブイベントのグッズ販売で現金のやり取りが発生せずに混雑も改善することができるし、
現金を使わないことでたくさんの人が触った「汚れている硬貨や紙幣」を使わなくて済むのでグッズもより清潔な状態で手にすることができる。
まさにいいこと尽くしだ!
最後に
私は本当にこの機能が実装されることを願っている。
懇願することしかできず、自分の不甲斐なさに飽き飽きしている。
しかし、簡単に諦めたくないので、この文章を読んで少しでも「良いな」と思ってくれた方は、ぜひこの記事をTwitterに拡散してほしい。
下のTwitterのアイコンのあるところから簡単にアクセスが可能だ。
もしかしたら本当にPayPay本社に届くかもしれない。
そんな願いを胸に馳せてこの文章を作成した。
ぜひ皆さんも自身のSNSで声をあげてくれると嬉しい限りだ。
ここまで読んでくれてありがとう。