おはよう。
今日はブログを始めたい人向けに記事を書いていく。
結論から言うと、
ブログを書きたければパソコンを使うことは必須事項である
ということだ。
それではどうしてパソコンが必要かを書いていく。
パソコンが必要な理由
・ショートカットキーを有効に使えるから
・ブログ開設や投稿が大変だから
・画像の加工が簡単だから
この3つだ。
これを順に解説していく。
ショートカットキーが有効に使える
私はブログ投稿前に誤字脱字や、文章構成のおかしな部分がないかチェックする。
その際にショートカットキーは便利なものだ。
私はMacに既存のメモアプリから最後にブログの投稿画面にコピーする。
そのときにMacOSの場合なら、
Commandキー + 「a」キー
で全ての文章を選択して
Commandキー + 「c」キー
で全ての文章を一瞬でコピーできる。
これをスマートフォンでやろうとすると、「すべて選択」のポップアップ表示を待ち、もう一度「コピー」を押さなくてはならない。
パソコンでやると1秒未満、
スマートフォンでやると5~10秒かかる。
パソコンの方がとても効率的だ。
さらに、コピーした文章を貼り付ける際も
Commandキー + 「v」キー
でこれまた一瞬でできてしまう。
しかし、「これだけ」のためにパソコンを購入するのも気が進まないと思う。
次項は貴方がもっと「ブログを書くためにパソコンは必要だ!」と思うような理由を書いていく。
ブログ開設や投稿が大変だから
これが私がブログ運営でパソコンが必要だと思う主な理由だ。
今私のブログは、「WordPress」というコンテンツ管理システムを使っている。
そして気になる方は詳しく調べてみてほしいが、
このWordPressを使ってのブログ開設は、少々手間がかかる。
主に、サービスを動かすためのサーバーを必要とするからだ。
この開設時の操作はもちろん、スマートフォンからでもできるのだが、
1番の問題点は、
スマートフォンでWordPressの開設を説明している記事は少ないこと。
そういった面からみてもパソコンで行う方が楽に進められるはずだ。
さらに、WordPressの記事などを管理する画面は、「パソコン操作」が前提の表示のため、やはり使いづらい。
もっとも、これはWordPressでブログをやる際の話だが、(はてなブログなどは管理画面もスマートフォンでもやりやすいのかもしれないが)
操作になれてしまえば、上述のショートカットキーを使える面でもパソコン操作のほうが軍配があがる。
画像加工、編集が便利
私のブログを長く読んでくれている読者の方は分かると思うが、
私のブログでは大体の画像は適当に配置している。
しかしながら、ちゃんとした画像を作る日もある。その時には当然画像加工アプリが必要だ。
そして、画像をちょうど良いサイズに編集しようと思ったとき、
スマートフォンだと新しいアプリを入れて、そのアプリで新たに画像加工をしなくてはならない。
しかし、パソコンであれば、
フォトエディタ Pixlr.comという優秀なWebサイトを使うことができる。
ブログの投稿は、Google ChromeなどのWebブラウザで行うので、すぐに新しいタブを出して、画像を編集できるのは非常に楽だ。
こうしてパソコンを使ってブログ運営をすれば、画像加工もお手の物だ。
まとめ
これが私がブログ運営には、パソコンを使うべきと考える理由だ。
何よりもブログ運営で大切なのは、「記事を作ること」なので、
パソコンを使って
ショートカットキーを有効的に使い、
画像編集をパソコンだけで楽に行い、
パソコンに適した表示の管理画面を使って
「記事を作ること」に集中できる環境を作っていこう。
これからもブログ運営を便利にする方法を見つけたら随時更新していく。
ここまで付き合ってくれてありがとう。
他の記事も読んでいただけると幸いだ。