おはよう。
今日は2週間でフォロワーが374人増えた方法を書いていく。
イントロダクション
はじめに私がTwitter運営を本格的に始めようと思った理由を簡単に説明する。
それはこのブログのためである。
私は自分の書いているブログは面白いものだと思っているのだが、
これは私の個人的な評価であり、実際に面白いかどうかは読者がいなければ分からないと考えた。
その後、ブログの読者を増やすためにはどうしたら良いか考えた結果、
私が過去に使っていたTwitterでブログのリンクを貼り、見てもらうように宣伝することに決めた。
しかし、興味を持ってくれる人がいなければブログのリンクを開いてくれることはなく、
今までと何も変わらないと思ったのでフォロワーを増やすに至ったということだ。
そしてありがたいことにTwitterのまともな運営を始めて2週間経った時点でフォロワーが375人増えた。
開始直後(1月3日)
↓
開始から2週間後(1月17日)
↓
そんな私がフォロワーを増やすためにやったことは以下の通りだ。
それではこの3つ詳細を順に書いていく。
プロフィールの編集
私はTwitter運営を本格的に始めようと思ってから、はじめにプロフィールの編集が必要だと考えたのだ。
それもそのはず、過去の私のプロフィールは訳の分からない不要な説明が多かったので「これでは新規フォローをしてもフォローが返ってくるはずがない」と思ったからだ。
恐らくこれではフォローされたユーザーは私が何者か分からず、フォローをしてもらえないだろう。
そして編集したプロフィールがこちら
「自分はエンジニアである」ということを明記する(エンジニア転職しました)
今なにをやっている人物なのか(副業でWeb制作はじめました、ブログ毎日更新82日目)
こうすることでプロフィール欄を読んだユーザーも「自分との共通点」などを見つけやすくなりフォローしてくれる確率も格段に上がる。
これがフォロワーが増えた1つの要因の「プロフィール編集」である。
もしもTwitter運営を本格的に始めようと思っているのであれば、読みやすいプロフィールを作成することは必須だろう。
エンジニア、エンジニア志望者を探してフォロー
しかし、どれだけ良いプロフィールを作成しても見てくれるユーザーがいなければ意味がない。
やはりたくさんのユーザーに私のTwitterやブログを見てもらうためにはまずは自分から動くことが大切だ。
その中でも私のTwitterとブログはエンジニアに向けた内容のものが多いため、プロフィール欄に「エンジニア」もしくは「プログラミング学習中」などのユーザーを探してフォローした。
そうすることでフォローしたユーザーに私がフォロワーになったという通知が送られて良ければフォローされる。
試しに私のTwitterで「未経験からポートフォリオなしでエンジニア転職するとどうなるのか」という記事を固定のツイートにしておいたが、この記事は新規に60名ほどのユーザーに読んでもらえたのだ。

更には「参考になった」とコメントをいただき、Twitterを始めた本来の理由「ブログを読んでもらう」が叶い、非常にありがたい。
このように多くの人に知れ渡っている訳ではない私のようなユーザーは、
積極的にフォローしていくことでフォロワーが増える。
そしてそのユーザーが「自分の目的に沿ったユーザー」であることも忘れてはならない。
エンジニアっぽいツイートを1日1ツイート
プロフィールの編集、目的に沿ったユーザーのフォロー、そして1番重要なのは「ツイート」である。
毎日エンジニアらしいツイートを1ツイートすることを心がける。
エンジニアは何歳から目指しても大丈夫です。
私も18歳のときにプログラミング学習を始めましたが、そこから8ヶ月程度で内定をもらいました。
そこから学んだのは「何歳から始めても自分次第でどうにでもなる」ということと「若いから出来ないという言い訳もできない」ということです。
— ハラカズヤ@毎日更新系エンジニア (@naNfg00) January 6, 2020
そうすることで私のツイートはフォロワーのタイムラインに現れ、少なからず印象を与えるのだ。
実際にフォロワーの多くはエンジニアのはずだから、私のエンジニアっぽいツイートは多くのフォロワーの「タメになる」もしくは「共感する」ものなはずだ。
私はこの流れを意識してTwitter運営をしている。
それを毎日続けることで既存のフォロワーからは徐々に存在を認識されて「いいね」が多く付くようになるし、
新規にフォローしたユーザーからは「毎日Twitterで活動している人だ」と認識されてフォローされる割合も高くなる。
よって「ツイートをすること」はTwitter運営の大前提なのだ。
1日1ツイート忘れずにおこなうことでフォロワーの増加率も上がり、既存のフォロワーからも認識されるようになる。
まさに良いことづくしだ。
まとめ
これらの3つをおこなうことで私のフォロワーは2週間で374人増えたのだ。
実際のところ、重要なのは「フォロワーを増やすこと」ではなく、
本来の目的である「ブログの読者を増やすこと」なので今後もブログ読者を増やすことを忘れずに上記の3項目を継続していく。
Twitter運営を本格的に始めようと思っている方の参考になれば幸いだ。
ここまで読んでくれてありがとう。
おすすめ記事

