!ンゴグラードン(過去記事) どうも継続オタクです。継続は高まる低まるビスマルクです。 2020年2月29日 おはよう。 このブログの毎日更新も124日目になりすっかり習慣になったのだが、 本当に最近の私は継続オタクだなと思う。 私が継続している項目はざっとこれぐらいある。 ・当ブログの毎日更新→現在124日目 ・Twitterの毎日更新→58日目 ・Twitterの「おはようございますツイート」→16日目 ・毎週木曜日... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) 【100日達成】ブログ運営は「毎日投稿し続けること」が重要である 2020年2月28日 おはよう。 当ブログ「日刊ハラカズヤマガジン」は2月5日で毎日更新100日目を迎えた。 その継続記録は現在も続いており、当記事投稿時点(2020年2月28日)で123日目である。 そしてようやく投稿記事数も3桁になり、個人ブログらしくなってきたのではないかと思っている。 今日はそんな私が毎日更新を続けるコツや... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) 【Web制作】お洒落なポートフォリオサイトが完成! 2020年2月27日 おはよう。 今日はポートフォリオサイトが完成したので自慢しようと思う。 もくじ1 完成品2 このポートフォリオサイトを作った理由3 技術面で気をつけたこと3.1 flexboxの様々な技法を使用3.2 色は統一さ…... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) 【Web制作】「target=“_blank”」は危険!? 2020年2月26日 おはよう。 今日はHTMLコーディングでよく使われている「target=“_blank”」が危険であるということを紹介する。 Web制作をする際によく使うものなのでぜひ知っておいて欲しい。 要点だけまとめると、 「target=“_blank”」で外部リンクに飛んだ後に元のページはJavaScriptで操作できて... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) エンジニアになってから〇〇への好奇心が高まったという話 2020年2月25日 おはよう。 今日はエンジニアになってからあることへの好奇心が強くなったという話を書いていく。 イントロダクション 私は昨年7月にソフトウェアエンジニアに転職した。 それからと言うものの、自社で開発しているアプリケーションの保守を行うなどして、様々なアプリケーションの機能の裏側を知ることになったのだが、 このよう... ハラカズヤ
RubyとRails 【超カッコいい!】Ruby Gemの名前 3選! 2020年2月24日 おはよう。 今日は「カッコいい名前のRuby Gem」をまとめてみたので皆さんに紹介する。 中ニ病も大喜びもカッコいい名前のGemが3つほどある。 ぜひ最後まで読んでいってほしい。 1, Devise 読み方は、「デビス」 こちらはRailsエンジニアなら必須使用のユーザー認証用のGemだ。 機能面の話も... ハラカズヤ