おはよう。
今日はみなさんにお願いがある。
私のブログにコメントをください。
イントロダクション
「だったらブログにコメント機能つけろよ!」という話なのだが。
コメント機能はつけておいた!(というか今までこのブログにはコメント機能すらなかったのだ!)
(ちなみにメールアドレスやサイトを入れなくとも投稿できるようになっている!)
誰かこのブログに「こうしたら良いと思うよ」とか「お前のブログこんなところがダメ」とか何かしらのコメントをいただきたい。
今まで偉そうにしてきたのにも関わらず、他力本願で本当に申し訳ない。
いや、多分私のこの文体がダメなんだな、、
誰かコメントつけてほしいなぁ、、♡
これでどうだろうか!
あなたもコメントをする気になっただろう!!
ヤヴァイ
しかし、今回の記事のダメさ加減から分かる通り、
私は毎日更新100日を超え他のにも関わらず、月間PVが500、収益が29円という自分では言いたくなかったが、まさに底辺を突っ走っているのだ!
このままだと私は延々とクソ記事を量産し続けて「誰の役にも立たないブログを毎日更新し続けるおじさん」になってしまう。
一応問題丸投げでは失礼なので、私のブログのダメそうなところをいくつか考えてみた。
このぐらいだろうか。
あとは私が偉そうな口調であるがゆえに「コメントしてもロクな返答が返って来なそう」というのがあげられるだろうか、、
大丈夫だ。私はTwitterでダイレクトメッセージをもらった時はここまで低姿勢でリプライを送る実は小心者なのだ!
だからコメントもいい感じの返答ができる!(多分)
おわりに
多分こうやって人間味のある文章を書いたほうが読者の方も絡みやすいのだろうな。
これからは無機質は記事だけでなく、人間的な記事もかけるようにやっていく。
ちなみに私がこうしようと思ったのも「ホーリーのプログラミング日記」さんという方のブログを読んでからだ。
ホーリーさんはほとんど毎日ブログを書きつつ、自分の日常的なプログラミングの実績などを適度に公開している。
私は彼のようなブロガー(ホーリーさんはブロガーではないが)を目指したい。
しかし私は彼とは違いスーパー拝金主義者なので、これからも坂内学とやまもとりゅうけんを愛することは変わらない。
(そんなこと当ブログで言っていた記憶がないが、補足しておくと私は「坂内学とやまもとりゅうけんと勝又健太」が好きなのだ!どこが好きかって?顔に決まっているだろう!)
なので私はアフィリエイター嫌いのエンジニアからも愛されるマナブ教信者を目指す。私は坂内学の顔が好きなのだ!それだけは曲げることができない!
と、話が逸れてしまったが、私のこの月間PV500以下の底辺に君臨する毎日更新ブログをdisってくれる方をコメントで大募集している。
下記にコメント欄があるので是非コメントしていただきたい。
「こういう記事を書けばいいんじゃない」とか「こういう記事の投稿を辞めればいい」とかどんなものでも構わない。
それではコメントをお待ちしている!
ここまで読んでくれてありがとう!
また明日お会いしよう!
おすすめ記事
