!ンゴグラードン(過去記事) キャリア形成という世界で一番楽しい行為 2020年3月31日 私は社会人になって直ぐの頃に 「高卒ワーカーは自分のキャリアを意識して働け!」という 文脈の記事を読んだ。 それを書いたのが誰だったかも良く覚えていないが それ以来私は「将来どのようなキャリアを歩むべきか」を 3時間に1回ほど考えるようになったのだった。(ガチ) 私の中でかれこれ12090回ぐらいおこなわれたキ... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) 【予言】だから私の事業は圧倒的勝利する。 2020年3月30日 意識低い系の次の日はまた意識高い系でやってくるハラカズヤ(@naNfg00)です。 こんにちは。 おはよう そもそもメディアで事業を作る理由はなんだろう。 有名になるため? 旅をしながら生活するため? 金持ちになるため? どんな理由であれ、事業を作ること自体は素晴らしいことだと思う。 しかし私はどんなメディ... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) エンジニアというエレガント過ぎる仕事 2020年3月29日 エレガントとは 優雅。すっきりとして上品なこと。 私は現在ソフトウェアエンジニアをしており、 このエンジニアという職業がエレガント過ぎるという話を今日は書いていこうと思う。 プロプロプログラミングング ング それでは一体私は何をもってエンジニアがエレガント過ぎるというのだろうか。 その1つが「プログラミング言語... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) 「行っている」って滅茶苦茶わかりにくいよね?? 2020年3月28日 私は当ブログで記事を作成する際に幾つかのこと気をつけて書いている。 その中の1つが本日の記事のタイトルにもあるように「行っているは分かりづらいので書かない」ということである。 まあ、他にも色々とあるのだが、それを書いていると世界最大級の 聖書を超えるベストセラーになってしまうので今日はやめておく。 それでは「行... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) 2週間神社に参拝を続けてみた結果。 2020年3月27日 私は朝起きて神田明神に参拝をする習慣を作っている。 そして、この参拝を2週間ほど続けてみたのだが、これが割と楽しい。 神田神社というのは建物?というか門のようなものと言えばいいのだろうか。 とりあえず言葉では言い表しづらいがその門のようなものが「薄浅葱色」をしている。 薄浅葱色→ 要するに参拝をした後、この... ハラカズヤ
!ンゴグラードン(過去記事) 日本一エコな食事ライフ 2020年3月26日 私の実家は「今晩はステーキよー🥩」 なんていうことを月1でするような家庭だったので「晩飯は贅沢をするべきだ」という観念が私にはあった。 しかし、よく考えてみると 朝食 昼食 夕食 この中で1番必要がなさそうなのは夕食であることが分かったのだ。 この何たらには個人差があります これは個人差がある話なので読み... ハラカズヤ