
こんにちは、ハラカズヤです。
この頃は会社全体がリモートワークに移行しリモートに慣れずに死ぬほど苦しんでいた私だったが、
2週間ぐらい経った今、ようやくリモートワークにも慣れ始めた。
余談だが、どうして世間ではリモートワークではなく「テレワーク」呼びが主流なのだろうか?
個人的にはずっと「リモートワークカッコいい〜♡」とここ2年ぐらい言ってきたので、
どうもテレワークという響きがダサく感じてしまう。
まあ、そんなことはさておき、きょうはしーげんごをやったので
おにいちゃんたちにほうこくしようとおもう。
はやく「せいてきかたづけげんご」が書きたい
ああ、安心してくれ。
ここからは真面目に漢字も交えて書いていく。
話が逸れまくっていたが、今日は会社の業務でやることがなく
自主学習を行う日だったので普段業務で使っているのはRubyなので
刺激が欲しくて何かしらの「性的片付け言語」をやることにした。
中でも過去にやっていたネット教材の「苦しんで覚えるC」
リンク→https://9cguide.appspot.com
通称「苦C」は、私の胸を打つ名作だったので、
今回も低水準の言語知識を深めようと思い、C言語を学習することにした。
そして私は新たなC言語学習向けの素晴らしいサイトを見つけたのだ!!
こちらです
それがこのサイト。
C言語ゲーム制作入門である。
このサイトは「C言語分かってきたんだけど〜それを活かして何か作りたいヨォ〜」という人に
非常にお勧めできるサイトだ。
そして何よりもコードを書き終わった後の300行ほどのコードを見つめて
味わうことができるやりきった感。
これはRailsでは滅多に味わえないコードベタがきの特権である。
是非ともC言語に興味ある人はやってみてほしい。
C言語ゲーム制作入門リンク
http://cooelgame.web.fc2.com/lecture_1.html
最後に
それでは本日の記事は以上で終わりとする。
また、今回の記事で何か感想や指摘があったら是非とも連絡いただきたい。
ここまで読んでくれてありがとう!
また明日お会いしよう!