前文
Go言語好きだよ......結婚しよう.........
もくじ
Golangの特徴
言語をシンプルに保つ
Goは他の言語が持つような多くの機能を削り、言語をシンプルに保っている。
こうした機能の排除は、コンパイルの高速化や、予期せぬミスを減らすことに役立っている。
・最小限の構文
Goには繰り返し構文がfor文しかない。
条件分岐ではifの波括弧は省略できず、三項演算子もない。
→こうすることで開発者による表現のばらつきを抑えることができる。
・危険の回避
メモリリークの原因となりやすいポインタ変数、
意図せぬエラーの原因になる暗黙の型変換などは排除されている。
さらに「宣言されたものの使われていない変数」や「インポートされたものの使われていないパッケージ」がコードに存在しているとコンパイルすら通らない。
特徴的な機能
・クロスコンパイルのサポート
・並行処理のサポート
充実した開発環境
・標準パッケージ
crypto(暗号化形式のサポート)
database(RDBへのSQLクエリインタフェースとドライバインタフェース)
testing(テストやベンチマークのサポート)
Golangの採用事例
・DevOps界隈での採用
・並行性を生かしたミドルウェアの開発
・クロスコンパイルによる配布容易性を活かしたコマンドラインツール
具体例
Docker → コンテナ型の仮想環境ツール
hk → Herokuをコマンドラインから操作するためのツール
mackerel → はてながて依拠するサーバ管理サービス。このエージェント部分にGoが採用されている
感想
Golangはシンプルかつ、高速。
よって可愛い。
好き。