
YouTubeにも同じ内容のものを投稿しました↓
2018年のデータで年間2025億円を売り上げている交通広告。
具体的には鉄道、バス、タクシー、空港などがある。
山手線の広告料
中吊り広告
掲載期間: 1週間
広告配置数: 800箇所に配置
料金↓
B3サイズが 2,300,000円
B3・2枚分の「ワイド」が 4,330,000円
首都圏全線のドア横ポスター(これは山手線だけではなく全線がセット)
掲載期間: 1週間
広告配置数: 40,000箇所
料金↓
繁忙期(人が多い時期?): 30,000,000円
それ以外の時期: 20,000,000円
山手線広告ジャック
掲載期間: 半月 (1編成11両に配置)
料金: 15,000,000円
料金比較: 京浜東北線広告ジャック
半月: 3,200,000円
1カ月: 4,800,000円
山手線と京浜東北線では広告料に10,000,000円以上の差がある。
山手線広告ジャック + 車体広告
掲載期間: 半月 (1編成11両に配置)
料金: 21,000,000円
料金比較: 京浜東北線ジャック + 車体広告
2週間: 6,700,000円
その他情報
鉄道では、紙媒体(中づり、まど上、ドア横、駅ばり)が落ち込み、それを車内・駅構内のデジタルサイネージでカバーする傾向が継続した。
業種別では、「出版」や「飲料」の広告が減少する一方で、エステ系、人材系、外資系の広告が増加。