
おはようございます、ハラカズヤです。
今日歩いている途中に思いついたのですが、
「東京都で休日でも人が少ないスポットをまとめたサイト」なんか作ったら面白そうだなと思いました。
今度作ります。
その今度がいつになるかは分からないけど。
数学のこと1週間で思い出す
それでは本題です。
ちょうど先週の水曜日、私は当ブログで「数学をやる」という記事を投稿したと思います。
まさに1週間経った今、そのことを思い出しました。

そしてこの「1週間経って思い出す」という行為がとても大切だと私は思うのです。
みんな忘れる
なぜ「1週間経って思い出すこと」が大切なことなのか、
それはほとんどの場合、人は自分で明言したことを簡単に忘れてしまうからです。
それは私にも貴方にも多かれ少なかれあることでしょう。
具体的に私は自分の小学生時代の将来の夢が思い出せません。
確か少女漫画家になることだったと思いますが、そんな気がするだけでそれは確信ではないのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように私の小学生時代というのは今から10年以上前ですから絶対に明確なものは思い出せません。
だからこそ明言したことを1週間以内に思い出すという行為がすごく大切だと思うのです。
ようやく元の話に戻りますが、1週間前に私は「数学の勉強をこれから始める!」と言いました。
これは絶対に言っていたと思います。
ブログに書いてあるぐらいですからね。
嘘ではないです、私は当ブログに嘘は12%ぐらいしか書いていません。
ですが、1週間以内に思い出さなければ私が数学の勉強を始めることはなかったでしょう。
ということはつまり「私は数学が勉強する」と自分で明言したことをすっかり忘れていたということです。
こればかりは私がアホなだけかもしれませんが、
この記事を読んでいる皆さんもそのような明言したのに保留していることがないでしょうか?
必ず何かしらあるはずです。
「「近々筋トレを始めよう」とか「次の連休から英語の勉強を始めよう」とか「マクドナルドのビックマックが食いたい」とか、
まあ何かしらあると思います。
思い出してください。今すぐ。
そして思い出したら今日から始めましょう。もう2度と忘れないうちに。
マジでブログに感謝ありがとう好き大好きいっぱい好き
そういった面ではこのブログには感謝しても仕切れない恩があります。
毎度私がアホすぎて直ぐにやることを忘れるのですが、
自分のブログを定期的に見返すことで「あっ、1週間前の私はこんなことをやろうとしてたんか!やってなかったわ!」となることができます。
マジでありがとう日刊ハラカズヤ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように日記的なブログ(特に私のように毎日更新しているブログ)は後々備忘録的な働きをします。
プログラミングの知識とか載せてる人だって自分のブログの内容のおかげでエラー解決したりするでしょう。そんなもんです。
「だから皆さんもブログを始めましょう!」という訳ではありませんが、
そういう恩恵がブログ運営にはあるということを知っておいていただきたくて記述しました。
最後に
以上が「週間経ってから思い出すことが大切」ということでした。
今後もブログに色々と書き残しておいて1週間経ったときには見返す癖をつけるようにします。
って一体これは誰に向けたまとめなのだろうか、、、
まあ、良い締めが思いつかないので強引に終わらようと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
(終わり)