
※この記事は「金持ちになろう月間」とは無関係です。よろしくお願いします。
意外と長いです(5000文字越え)内容はふざけています。
ですが、多分(多分とは全体の70%を意味します)面白いです。
ヤバい、クレジットカードの借金が88万円になった、、、
着々と減ってる、、!!(歓喜の涙)— ハラカズヤ (@naNfg63) August 13, 2020
自画自賛は大事
前にMLM内で出来た友人が「俺、めっちゃ頑張ってるんよ!でも成果が出てないから誰も褒めてくれん!俺は褒めて欲しいんよ!」
と言っていたのをふと思い出して「やっぱり人間は誰かしら褒めてくれる人がいないとMLMみたいな残念すぎる勧誘の押しに負けてしまうんだろうなぁ」と思ったことがあります。
「じゃあ、誰からも褒めてもらえない僕or私はオワコンなんじゃ、、」と思ったそこのあなた!
安心してください!あなたには立派な脳がついているではありませんか!
だからやることは分かっているでしょう?
自分で自分を褒める時間を作るんだよ。
というわけで
というわけでやっていきましょう!
自分で今までの自分の頑張りを評価する大会!
私は今まで滅茶苦茶頑張ってきたと思います。
例えば、当ブログの毎日更新!
本日で290日目です!
本日でブログ毎日更新290日目です。
金持ちになるためにはどうしたら良いのでしょうか?
本日の記事はそういった内容が書かれています。これはバナナです→🍌
よろしくお願いします。#ブログ #ブログ更新 #金持ちになろう月間金持ちになる方法https://t.co/lVeT3cEg8t
— ハラカズヤ (@naNfg00) August 12, 2020
よくここまで飽きずにやってこれたと思います。
だからこそ10記事程度しか書かずに「えー!ブログとか全然稼げないじゃーーん!」などと
舐めた発言をしている俗人がいたら「この人バカだな」と思います。
だってそうでしょう、私は298記事書いて500円なんですから。
もちろん少ない記事数で私より多く金を稼いでいる人は素直に尊敬します。
ですから10記事程度しか書かずに「えー!ブログとか全然稼げないじゃーーん!」などと
舐めた発言をしている俗人がいたら「この人バカだな」と思います。
バカというかやる気がないんだろうなぁと思います。
社会で成果を出すためには量なのか質なのか?
というこれまたバカみたいな議論がよく行われていますが、それは的外れな議論です。
私的な答えは
量と質です。
そこでようやくスタートライン。
だって社会で成果を出すのに必要なのは自分が頑張ったかどうかではなく
人に必要とされるかどうかですから。
逆を返せばブログ記事を1記事しか書いてなかろうと社会から必要とされれば量がなくても成果を出していることに値しますし、
どれだけ中身あるブログ記事を1000記事書いていようと月間PVが0ならばただのゴミです。
繰り返しになりますが重要なのは人に必要とされるかどうかですから。
だからこそ10記事程度しか書かずに「えー!ブログとか全然稼げないじゃーーん!」などと
舐めた発言をしている俗人がいたら「この人バカだな」と思います。
とにかく私は290日間毎日ブログ記事を書いていてとても偉いと思います。
いつかこの自画自賛が他人からの賛美になるであろうという確信を持って今後も虎視眈々と金(成果)を積み上げていきます。
エンジニア!!すごい!!
あと私はソフトウェアエンジニアとしても頑張っていて素晴らしいです!
今年で実務は2年目(2019年7月から)、独学はもうすぐ3年目(2018年9月から)に突入します。
いやあ、挫折率98%??
だかなんだか知りませんがここまで仕事も続けてきて本当に立派だと思います。
ニートに比べて、、いや、フリーターに比べて、、いや、能無しで働いている会社員に比べて、、いや、偉そうにしている経営者に比べて、、
いや、もう全ての人類に比べて今の私の活動は立派だと思います。
向こう5年の目標を事前に立て、それに向かって日々エンジニアリングに励んでおります。
私のブログを読んでくださっている読者の皆さんには特別にご紹介しますが私が向こう5年で企んでいることの全てがこちらです。
これは天変地異でも起こらない限り間違いなく5年以内にやり切ります。
・Webメディア事業
ITエンジニア育成の実績を転用してメディアにする
自動収益になるようにモデルを作る(作業を外注する)
サイト内で積極的に商品を販売していく
・エンタメ事業
キャラクターを使用したメディアの展開
主なマネタイズは「App内課金」
自動収益になるようにモデルを作る(作業を外注する)
コンテンツ外でもグッズ販売等を行う
私はこの4事業のために私はソフトウェアエンジニアをやっているのです。
いやあ、人生のプランニングって世界で一番大事なことですよおお〜〜〜
皆さまもぜひやってください。
そうすれば間違いなく未来が明るく照らされていくはずです。
そもそも「将来が不安でどうすれば良いか分からない、、」と嘆いている人の大半が
自分のやりたいことと自己分析の足りなさで冗談混じりのものでも人生のプランニングができていないのが原因です。
まずは「自分が何が出来る人間なのか」と「今までどんなことをやってきたか」を洗い出すことから始めましょう。
「今までどんなことをやってきたか」は、どんな小さなものでも構いません。
私の場合は「他人にナメられたら300倍にしてその人間をナメ返してきた」というものが挙げられます。
中学生のときに私は100kg越えのデブだったので須く他人からナメられていましたが、今では私が社会の屑となった彼らをバカにし返す番です。
最近は私が中学時代に苦手だった人間たちがどんどんと社会の屑になっていく情報が流れてきて嬉しい限りです。
親の財力をひけらかして育っていった幼き日の同級生達の消息が次々と不明になっている様子を伺い満面の笑み浮かべる系の世帯収入500万円以下の低所得家庭で育った20代男性です。よろしくお願いします。
— ハラカズヤ (@naNfg63) July 24, 2020
このように私はどのような場で活躍できる人間なのか理解しているからこそ
人生のプランニングができているのです。
このようなことができていない大人は残念ながら30〜40代にも多く存在します。
私のブログを読んでいる若い(10〜20代)の皆さん。悪いことは言いません、右も左も自分自身のことも分かっていない社会の屑にならないためにも
まずは「自分が何が出来る人間なのか」と「今までどんなことをやってきたか」を洗い出すことから始めましょう。
よって私は普段から自己分析を怠ることがないからこそ人生のプランニングができているのです。
分かったかよ社会の屑。(あ、皆さんのことではないです。このブログを未来永劫の読むことがないであろう私が苦手な人間たちへの罵倒です。以上です。)
Twitter継続!!大事!!
Twitterとは全然関係のない話なんですが
「テレビは買うべきではない!!時間の浪費を生む!!」とか言っている意識高いもどきの発言が好きではないんですよね。
あ、ちなみに普通の意識高い人と意識高い系の兄ちゃんは好きです。可愛いので。
そんなことはさておき、「テレビは買うべきではない!!時間の浪費を生む!!」とか言っている意識高いもどきの発言が好きではありません。
理由は簡単、私がテレビが好きだからです。(残念ながら現在の自宅にテレビがありません、え?なぜかって?金がないからですよ♡)
それで思うことがあるんですが
「テレビは買うべきではない!!時間の浪費を生む!!」と言っている人って多分自己管理能力がゴミ以下の人なんだと思うのです。
だって好きな番組とか見る予定立てて、そのあとも続けてだらだらとテレビ番組を見てしまうのってどう考えても
そうなっている自身の自己管理のなさが原因でしょう。
それでNetflixを延々と見ている自分は棚に持ち上げる気ですか?
それはハッキリ言ってバカの言うことです。
つまり、悪いのは「テレビ」ではなく、
「テレビをだらだらと見てしまう自己管理のできていないお前」です。
それを改めれば「テレビは悪!!」なんて発言は出てこないでしょう?!(爆笑)
とにかく時間を奪っているのはテレビでもNetflixでもなく、
「それらを見る時間の管理ができていないお前」です。
私もそれを肝に命じてテレビを買います(約11ヶ月後を予定しております、2021年の夏です)
あ、Twitterの話だった!!
まち吉あいみーなで思い出したのは2019年10月26日のANIMAX MUSIXの「俺のMachicoーー!俺のMachicoーー!俺のMachicoーー!」という風に3回x15セットぐらいしていた限界オタク20代の彼、
今COVID-19で厳しい時期だけど元気にしてるかな?— ハラカズヤ (@naNfg63) August 2, 2020
Twitterの話をするはずがテレビの話をしてしまいました!!
ここからはTwitterの話をします。よろしくお願いします。
おはよう秋葉原☀️ #おはよう秋葉原米米米べ
朝はライス派のハラカズヤです。
今日も一日頑張りましょう!— ハラカズヤ (@naNfg00) August 11, 2020
私の毎朝起きてすぐにやっている「おはよう秋葉原☀️」は3月8日から続いている連続170日ぐらいの長い記録です。
確か1月3日からTwitterの運用を始めて8ヶ月間一度もTwitter上に現れなかった日はありません。
それになんの意味があるのかはまだわかりませんが、今後IT(information technology)産業が更に発展するならば
SNSマーケティングは必須になってくるでしょう。このアカウント運用は主にその予行練習です。
そしてありがたいことにこのTwitter、おおよそ20人ぐらいの方から定期的に「いいね!」をいただけるようなまともなアカウントになりました。
今後も須くこれらの数を増やしていくことでしょう。
でそんな私が8ヶ月間やってきて面白いなぁ〜〜〜(笑)(笑)(笑)と思ったのは、
1投稿目ぐらいからめちゃくちゃ張り切った文章を書いた20代前半のユーザーが直ぐに消えてなくなることです。
「初ツイートです!プログラミングで世界を変えたいです!フォロバお願いします!!」みたいな可愛い子。
実名で本当の顔をアイコンをしているんですが、ものの3ヶ月足らずでタイムラインから消えていくのです。
あれ?プログラミングで世界変えるんじゃなかったんですか?!?!
世界 "変える" 前にTwitter界からお家に "帰っちゃった" よ、、、、、(笑)
といった現状です。
要するにすげえこと意気込む人って体力不足なんですよ。
ネタバレすると1年5ヶ月前の私もその「初ツイートです!プログラミングで世界を変えたいです!フォロバお願いします!!」みたいな可愛い子の一人だったわけです。
証拠のツイート
お疲れ様自分。
そして始まったニート人生。
目標は月100万円。
やるかやらぬかは自分次第。
俺ならいける。絶対いける。怖さはあるけど。
ひとつ、みんなにして欲しいことがある、、!
— ハラカズヤ (@naNfg00) March 17, 2019
で、この「月100万円稼ぐ」っていうのをなぜ諦めたかっていうと
単純に覚悟が足りなかったんですよ。
当時の私、この活動と同時に週1で侍エンジニア塾通ってましたからね!週1でピアノ教室行ってましたからね!
そんな奴がこんな男性の平均年収511万円の国で月100万円稼ぐとか言っているんですから。
社会も舐められたもんですよ!!当時19歳のガキが男性の平均年収511万円の国で月100万円稼ぐとか言っているんですから!!
で、この自分の経験から思うことは、
「Twitterで大口叩いている子の大半って他にもやりたいことあり過ぎ君なんじゃね??」ということです。
もちろん中には「マジで世界変えたい、今の生活じゃ頭冴えない、プログラミングこそnow in the time、ヒアヒア」みたいな本当にすごいラッパーのようにTwitterで大口叩いて、それを実行して輝いている人もいます。
だからこそ「Twitterで大口叩いて3ヶ月後に消えていく子の大半って他にもやりたいことあり過ぎ君」には
本当に自分がやりたいものは何なのかを自分のおっぱいに手を当てて考えてもらいたいです。
そうでもしないとマジでSNSマーケティング頑張ろうと思っている私みたいな優秀な人が
「どうせお前も大口叩いている嘘つきなんだろ!!」ってオオカミ少年みたいな感じで世間からの風当たり強くなりますから。
いや、待てよ。
世間からの風当たり強いのに自分の事業をやってのける方が格好良くないか!?
これは前言撤回だ!!
「Twitterで大口叩いて3ヶ月後に消えていく子の大半って他にもやりたいことあり過ぎ君」のそこの20代前半のあなた!!
大口叩いて3ヶ月足らずで消えていってください!!そんで世間の風当たりをどんどん強くしてください!お願いします、何でもしますから!!(何でもするとは(ry )
やったね!!
以上、謎の記事でした。
何かと書きたいことをたくさん書いたら5000文字越えの超大作になってしまったのが
「めっちゃウケるマジヤバイんですけどキャハハ!!ってかこのあと暇??ってかとりまウチらとヤる?(笑)」
のような面白さでした。
まあ、そんなことを書いていてもまた徒に文字数が増えていくだけですからそろそろこの辺でお開きにしたいと思います。
最後に宣伝。
明日からYouTubeに「アニメキャラクターで学ぶ!Ruby入門!」というのを始めるので
私のYouTubeチャンネルを登録しておいていただけると幸甚です。
何卒よろしくお願いします。
私のYouTubeチャンネルなんですけど!キャハハ!!ってかこのあと暇??ってかとりまウチらとヤる?(笑)(チャンネルへのリンクです)
以上、本日は私が言いたいことを適当に「混ぜ込みおむすびさん」したブログ記事でした。
みんなさんも私のような素晴らしい人間になれるように日々頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
(終わり)