
おはようございます、ハラカズです。
言いたいことを書けるブログが当ブログ日刊ハラカズヤマガジンなのですが、こういった存在は日を重ねるごとにありがたみを感じます。
それでは本日の記事を書いていきましょう!
本日の話題は「りゅうけんは凄い」という話です!
あっ、やまもとの方です
あっ、りゅうけんとは「やまもとりゅうけん」さんを指します。
実は私は彼の隠れファンであり、彼の顔が好きなので度々YouTube等で拝見しています。
あと、彼の運営している何たら何たらサロンに一度入会し、借金返済に金が足りなくなったので抜けた思い出があります。
まあ、そんなことはさておき、本日は「りゅうけんは凄い!!」という話です。
何が凄いのか
りゅうけんはエンジニアとして凄いです。
彼は現在はエンジニアではなく、インフルエンサーというやつになりましたので
そんな彼の名前を使って私は、
「りゅうけんは凄いけど、現役エンジニアじゃないから現役エンジニアの私の方が価値のある情報を提供できるぜベイベー!!」とツイートしようと思ったのですが、やめました。
それは本日のタイトルの通り、りゅうけんはエンジニアとしても凄いからです。
凄いところ
彼はサイバーエージェントの大阪支店で3年ほど勤めていたエンジニアですし、当時は週2〜3日&6時間勤務で月単価600,000円だったらしいです。
間違っていたらすみません。
ですがそんなに相違ない数字であったことは確かです。
真相が気になる方はりゅうけんにダイレクトメッセージを送ってみてください。
そんな情報が彼がいかに凄いのかを物語っているんですよ。
まず「サイバーエージェントの大阪支店で3年ほど勤めていたエンジニア、週2or3日&6時間勤務で月単価600,000円」この情報から感じ取れる凄いところを羅列します。
・サイバーエージェントは凄い
・大阪府で月単価600,000円は凄い、東京都でもインフラエンジニアの月単価は600,000円が平均値
・週2〜3日は多分交渉して勝ち取ったものなので凄い
・6時間の時短勤務も恐らく交渉して勝ち取ったものなので凄い
そもそも彼はエンジニアの性格とは相反する人材な気がします。
サイバーエージェントに参画できたことも凄いですが、日数を減らしたり勤務時間を短縮したりと、通常のエンジニアの性格(根暗、コミュ障、陰キャラ)ではこれは中々なし得ないことだと思うのです。
なので彼は凄いです。
最後に
本日はりゅうけんは凄いという話を書きました。
彼は時折現役のエンジニアから文句を言われていることがありますが、私個人としては顔が好きなので今後も応援して参りたいと思います。
りゅうけんに幸あれ。
「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略
(カップラーメン)