
おはようございます、ハラカズです。
本日こそ、完全に適当なタイトルから繰り出されるメールマガジンの一部紹介です。
私の今回手掛けるメールマガジンは「本気でエンジニアを目指す高卒のためのメールマガジン」という主旨のものです。
本文
その中から本日は「エンジニアになる理由は『金のため』でもいい」という話をします。
ぜひ最後まで読んでいってください。
まず初めに、私の自己紹介を簡単にさせていただくと、
ハラカズ
高卒オタク系エンジニア。2000年生まれ。
2019年1月からプログラミングスクールに通った後に、同年7月にエンジニアに転職。
現在もエンジニアとして働いている。
という感じです。
それでは早速話していきましょう。
私はフリーランスになりたいから始めた
私がエンジニアになることを決めたのは「フリーランスになりたかったから」です。
ざっくりと私がフリーランスになりたかった理由を話すと、
高校の頃から絵を描くのが好きになり、絵を描くイラストレーターに憧れ、
彼らは一般的にフリーランスとして働いていたので「なんかその響きカッコいい!!」と月並みに思い、
「何かしらフリーランスになれる職業を探さねば、、」と思い、見つけた職業が「エンジニア」だったという訳です。
なので「元々エンジニアという仕事が大好きだったか」という質問には「NO」と答えます。
私は「フリーランスになれるなら仕方なくエンジニアをやる」という低いモチベーションから始めて、「エンジニアは最高な仕事だ!」と思う現在に至るのです。
つまり「元々パソコンが得意でなければならない」とか「パソコンが好きでなければならない」とか、そういったルールはないのです。
ーーーーーーーーーー
続きは、メールマガジンで読めます。
以降の内容
■綺麗なオフィス、服装が自由、なんでもいい
■理由はどうであれ社会に利益をもたらしている人は素晴らしい
■メルマガ限定の動画です
11月下旬から配信予定、お楽しみに、、
(終わり)