
おはようございます、ハラカズです。
本日は何をお送りしましょうか、
はい。もちろん適当で素晴らしい文章です。
もちろんのこと、メールマガジンの文章の一部を公開しますとも、よろしくお願いします。
本文
こんにちは、ハラカズです。
本日は「エンジニアになれば『大企業より給料が貰える』というお話です。
「いや、まさか、、エンジニアになったら大企業より給料を貰えるなんて嘘でしょ、、」と思っているかもしれませんが、
残念ながら、これは紛れもない事実です。
実際に私は高校を卒業して「日本トップ3を争う某鉄道会社」に入社しましたが、
そこを辞めて、エンジニアとして働いている現在は、鉄道会社時代の「2倍以上」の給料をもらっています。
ですが、ここは「本気でエンジニアになろう」と思っている、あなたが読んでいるメールマガジン。
なので、本日は、そんな驚きの事実について包み隠さず、書いていきます。
3分程度で読めるので、最後までお付き合いください!!
■鉄道会社時代のハラカズの収入
それでは冒頭の話をしていきますが、
私は鉄道会社のときに貰っていた基本給は「176,000円」でした。
それに残業を40時間ぐらいして、やっと手取りで20万円程度。
なので、時給換算すると「1,200円」ぐらいだったのを覚えています(実際に12ヶ月分を出して計算していました(笑))
まあ、高卒にしては良い方。だから「今の年齢でこれ以上の収入を貰うことは無理だなぁ」と諦めていましたね。
ですが、エンジニアの世界はどうだったかというと、、、
この続きは、11月下旬から配信が始まるメールマガジンで読めます。
お楽しみに、、、!!
(終わり)