
おはようございます、ハラカズです。
そういえば、今から10ヶ月ぐらい前に「私を扇情させたコンテンツ大賞!!」という謎の記事を書いていたなぁ~と思い出したので、本日はこれを書いていきます。
前回のやつ↓

まあ、ハラカズの人間性に興味がある人は「あー、ハラカズってそういうもんが好きなんだ~」と分かるので、割と得できる記事かもしれません。
さあ、早速「2020年上半期でハラカズが扇情したコンテンツ大賞」やっていきましょう!!
上半期とか言っておきながら、がっつり10月まで書いております!
それではよろしくお願いします!!
(ちなみに、前回は大賞に選ばれた理由も解説も全くなく、クソ適当だったのですが、今回ばかりは月間MVP以外の解説をしっかりと書いていきます)
もくじ
月間MVP
月間MVPに輝いた皆様、その月のハラカズの精神を支えてくれて、本当にありがとうございました。
アニメーション部門
ヴァンガードG
アニメーション大賞というのは、要するに「一番扇情させられたアニメ」ということで良いでしょうか。
大賞に輝いたのは「ヴァンガードG」でした。これは4月の月間MVPにも選ばれていますね。
もう本当に、、ヴァンガGはキャラクターが最高過ぎるんですよ、、、
敵も味方もひっくるめて素晴らしい。
何より主人公の「新導クロノ」は、今季の「キャラクター部門」でも受賞していますが、彼は恐らく男主人公の中で一番好きです。
もうね、、アニメ内を通しての成長が、アイカツの大空あかり並みでしたよ。
本当にヴァンガードGというアニメは「カードゲームを通じて人が成長していく様」を書いている作品だと思います。
実際にアニメシリーズ自体も200話近くありますから、登場キャラたちの成長を第三者目線でじっくりと楽しむことができる、長いアニメ大好きオタクの私からすれば、これは間違いなく選ばれていたであろう作品です。
あとOP, EDも好き。
という様々な観点からみて、ヴァンガードGは2020年上半期の扇情大賞に選ばれました!
転職活動と重なる時期で、なかなかに精神衛生面もよろしくない時期でしたが、
ヴァンガードGあったからこそ乗り切ることができました。本当にありがとうございました!!
声優部門
愛美
うん、尊敬の意を込めて「愛美さん」と呼ぶべきかもしれないですね、、
とりあえず、今期上半期は愛美が最高でした。
まず、顔が好き。
ああ、これは今年になって気づいたことでは無いのですが、まずこの要素が強いのは事実です。
あと、声が好き。
まあ、声優さんを好きになる理由はこれが一番自然です。
それと演じているキャラクターもかなり好きなキャラクターが多かったですね。
BanG Dream!だと私の1推しは、まごうことなき「戸山香澄」なので、これは愛美が演じているキャラクターです。
あと、先ほどのアニメ大賞のヴァンガードGでは、蝶野アム。シリーズでは、立凪スイコを演じています。
他にも大賞に選ばれた要素として、実写での活躍で好きになったということでしょうか。
青春アクティブとか「まち吉あいみーな」全般はあの手この手を使って動画サイトで閲覧しました。
そんなわけで愛美が2020年上半期の扇情大賞に選ばれました!
というか、2019年でこんな部門作っていたんだが、これは何の主旨でやろうと思ったのだろうか、、、
多分、昨年度みもりんにハマったのが問題だったのだと思います。
まあ、これも伝統なので来年も再来年も謎に続けます!!
アーティスト部門
Poppin’ Party
色々と重なるところありますよ、、
だってPoppin’Partyのヴォーカルは、さっきの声優部門で紹介した「愛美」なのだから、、、
それにBanG Dream!自体も2019年9月の月間MVPだし、2020年8月の月間MVPだし、、
いや、しかし、去年からBanG Dream!自体にはお世話になっておりましたが、
今年は8月にPoppin’Partyの生ライブを見れて、さらに熱が高まりました。
ああ、永久にライブイベントをしていたい。
というわけで、段々と雑になってきましたが、アーティスト部門はPoppin’Partyでした!!
楽曲部門
(以下、同立)
キミのラプソディー
ファンサ
扇情大賞始まって以来初の同率1位です!(ちなみに扇情大賞自体まだ2回目)
大体、楽曲大賞は「1日に23時間ぐらいリピートした楽曲」が選ばれるんですが、この2曲、どちらともその大賞曲だったんですよね。
「キミのラプソディー」は2/13~2/14にかけて、
「ファンサ」は9/1~9/2にかけて、
という感じで、どちらにも決めきれなかったので、2曲を同立1位という形で大賞に選びました!
キャラクター部門
新導クロノ
はい、こちらが先述のヴァンガードGの主人公の新導クロノきゅんです。
私は「萌え豚」なのでこのキャラクター部門でまさか男の子のキャラクターが受賞するなんて夢にも思いませんでした。
いや、クロノきゅんは美少女に負けないぐらい可愛いぞ、、25話のおにぎり両手で持ってむしゃむしゃしているシーンとかね、、可愛さの極み、、ストライドジェネレーションですよ、、、、
ということでキャラクター部門は新導クロノでした!!本当にありがとうございました!!
ゲーム部門
祝姫-祀-
はい、続いてはゲーム部門でございます。
これはかなりホットな話題でして、10月の中旬から、この「祝姫-祀-」にハマりました。
ちょうど2日前ぐらいに感想記事みたいなの書きましたよね

ちなみに読み方は「いわいひめ -まつり-」です。
このゲーム実はレーティングZ指定で、
いわゆる胸糞エログロホラーなんですが、なんか好きになってしまいました。
そもそも私、ホラーとか全然ダメな性質で、本来好きになることはないような作品のはずでしたが、
「キャラクターが可愛い(&カッコいい)・シナリオが好き・BGMが好き・世界観が好き」の4拍子揃ってめでたく受賞です。
ラストの結末は本当にツボ押し鯖の押し寿司バッテラハーフでした。
ということで、ゲーム部門は「祝姫-祀-」でした!!
ぜってー2次創作するから待ってろよ卍
書籍部門
ちゃお 11月号
てか「書籍部門」って何すか??
本当に謎でしかないぞこの授賞式、、、、
前回は金に関する自己啓発本が受賞されていましたが、そもそも私は本読むの得意じゃないですし、何でこんな部門作ったんや、、、
次回の2020年下半期は廃止にしてやります。
だって、どうせ受賞されるのは「ちゃお 11月号」だから。
未来永劫、私は本をちゃおぐらいした読まないと思うので、本当に勘弁してくださいよぉ!!
お兄さん!!!
PG言語部門
Ruby
これもいらんだろうファ(笑)
とりあえず、今年業務で一番使ったのはRubyだったので、受賞しておきます。
来年はGoかScala辺りをサーバーサイドで使いたい。
まあ、需要がなければRubyで案件取っていきますがね、、、
日にち部門
1月9日
これも謎!!極めて謎!!!
なんですか「日にち部門」って、、、、
まあ、いいや。
とにかく2020年上半期は「1月9日」がターニングポイントでした。
何の日かというと「作りたい物語のシナリオが完成した日」です。
この日に、とある夢を見て、それからというもののその作品を完成させてアニメ化させるためだけに今生きている状態です。
本当に人生の80年程度ある長ったらしい時間の暇つぶし方法を知った瞬間でした。
あと3年ぐらいで完成させたいっす。7’s、、、、
Webサイト部門
anopara
これは「https://anopara.net」のことです。
なんだかんだで、このブログ運営を続けられているのはanoparaのおかげかもしれません。
本当にありがとうございます!!!
スマートフォンアプリ部門
iPhone既存のメモ
これも絶対いらない部門ですよね(育良)
これははっきりと言わせてもらいますが、
私はiPhoneの既存メモを見たり書いたりしている以上に楽しい時間はこの人生でどこにもありません。
何卒よろしくお願いします。
習慣部門
ブログ毎日更新356日
この部門も絶対にいらんだろう、、、
12年後までとりあえず「ブログ毎日更新n日」を描き続けねばならんだろう、、、下半期は廃止にします。
チェーン店部門
スターバックスコーヒー
いやあ、、今年もスターバックス様には大変お世話になっております。
何でしょう、、本当にスターバックスは私に安らぎを与えてくれる。
来年は台湾の世界一高いところにあるスターバックスに行ってまいります。
それまで覚悟しておいてね!橘くん!(CV: 伊藤静)
セリフ部門
王子様に、ファーストキスあげちったー(CV: 大坪由佳)
これはゲーム部門で受賞された「祝姫-祀-」のヒロインの一人「美濃部鼎」のセリフです。
ああああああああ、ああ、、尊い。
祝姫-祀-は最高なゲームです、、、、やってくれみんな、、、、(強引な宣伝)
人生をありがとうございました
どうやら毎度この「人生をありがとうございました」という謎の挨拶で締め括らないとならないらしいです。伝統には抗えない、、、
本当に本当に謎の扇情大賞にお付き合いいただき、ありがとうございました!
次回はまた、12月下旬に行われる「2020年下半期ハラカズヤ版扇情コンテンツ大賞」でお会いしましょう!
それでは!
(終わり)